りんうっどの料理は全て手作り、伊豆の新鮮な海の幸を惜しみなく使用した船盛りや金目鯛の煮付けなど海の幸をたくさん食べたい方には是非オススメです。朝取りの地魚を使用しているため、季節に応じて魚の種類も変わります。
(別注料理も承っております。事前にご相談ください)
海の恵みがたくさん詰まった、りんうっどの料理の中で、自慢の1品がりんうっど名物80cmの特大船盛りです。
7~8種類の地魚をメインにお頭付きで提供させていただいております。朝取れの新鮮な地魚をオーナーが捌き、綺麗に盛りつけた船盛りはまさに圧巻です。
伊豆の海の幸を厳選し、惜しみなく使った和洋折衷料理。それがりんうっどの自慢です。
お食事の時間を幸せにお過ごしいただくために、真心こめ1品1品ていねいに手作り料理でおもてなしいたしております。お食事は 2時間程度となっており、お部屋でゆっくりとお召し上がりいただいております。
朝食は楽しい旅のエネルギー源!活力になれるよう、朝からボリューム満点の和食を提供させていただいております。
数は多くはありませんが、お酒もいくつか取り扱っております。
【扱っているお酒一例】
あらばしり、鬼の念仏、日本酒、焼酎、冷酒(花の舞)など・・・
りんうっどのお部屋はなんの変哲もない和室です。みなさんが自分の家、田舎の家に帰ってきたような気持ち、そして旅の寛ぎの時間を提供できればと考えています。客室は全て2階で一部海の見えるお部屋もございますので海が見えるお部屋をご希望の方はご連絡ください。
ダイニングでは朝食の提供やちょっと一息つきたい方の為に、紅茶とコーヒーをご自由に飲めるサービスを行っております。時間は24時間ではないので、あらかじめご了承ください。
各お部屋ユニットバスがございますが、貸切風呂も別にご用意しております。
温泉ではございませんが、露天風呂+内湯が2ヶ所ございます。
どちらも空いていれば貸切対応できますので、ファミリーやカップルで寛ぎたい方はぜひお声掛けください。
乗馬マシーンとマッサージ機を備えたリビングで、ゆっくりとお寛ぎください。
客室 | 5室 |
---|---|
設備 | 全室バストイレ付き、冷暖房付き、 テレビ、冷蔵庫など |
お風呂 | 露天風呂+内湯が2ヶ所 ※貸切できます。 |
駐車場 | 有り(無料)、送迎有り |
道の駅 伊東マリンタウン | |
---|---|
伊豆の「道の駅伊東マリンタウン」、海の見える日帰り温泉、足湯のほか、和洋中の様々な食事と地物お土産などのショッピング、遊覧船やレンタルボートなど | |
http://ito-marinetown.co.jp/ |
伊豆高原 旅の駅 ぐらんぱるぽーと | |
---|---|
伊豆高原の「旅の駅 ぐらんぱるぽーと」足湯やお土産など施設が充実しています。現在、海鮮バーベキューなども行っており、ちょっと小腹が空いた方にもオススメ! | |
http://granpalport.com/ |
熱海城 | |
---|---|
地上43m、海抜160mからの360度パノラマの展望や海抜120mジェット足湯などを楽しめる愉快な城内アトラクションです。 | |
http://www.atamijyo.com/ |
ぐらんぱる公園 | |
---|---|
お子様と楽しく遊べるアスレチックに全長110mのローラーコースター、トランポリン、ブランコ等楽しい遊具がいっぱいです。 | |
http://granpal.com/ |
シャボテン公園 | |
---|---|
シャボテン公園といえばカピパラ! | |
http://izushaboten.com/
「写真提供:静岡県観光協会」 |
伊豆高原テディベアミュージアム | |
---|---|
室内なので天気の悪い日でも大丈夫! | |
http://www.teddynet.co.jp/ |
伊豆クラフトハウス | |
---|---|
伊豆高原のオススメ観光スポット、吹きガラスやサンドブラストで、どなたでも楽しく、オリジナルのコップ、時計、アクセサリー、お皿、マグカップ、花瓶などをお作りいただける、ガラス芸の体験工房です。 | |
http://www.izu-crafthouse.org/ |
アニマルキングダム | |
---|---|
伊豆高原にあるホワイトタイガーもいる動物園に加え、遊園地もあり。 | |
http://www.izu-kamori.jp/izu-biopark/
「写真提供:東伊豆町観光協会」 |
iZoo | |
---|---|
爬虫類の豊富さは日本トップクラス! | |
http://izoo.co.jp/ |
宇佐美海水浴場 | |
---|---|
水質AA(最高水質) | |
「写真提供:静岡県観光協会」 |
伊東オレンジビーチ | |
---|---|
水質AA(最高水質) | |
「写真提供:静岡県観光協会」 |